自動車のライフサイクルにおいて、
サイバーセキュリティを確保するための
要件を含めた
法規が策定された ことにより、
法規を満たさなければ、
車両の販売ができなくなります。
自動車に求められるサイバーセキュリティマネジメントシステムの構築・運用や、車載電子制御ユニット、
車両や関連するITシステムに対するセキュリティ対策を行うエンジニアです。
パーソルクロステクノロジーの優位性
当社は、自動車メーカーからスピンアウトしたパーソルR&Dと、約400名のセキュリティエンジニアが所属するパーソルテクノロジースタッフが合併して誕生しました。30年以上に渡る自動車メーカーとの取引実績で培った技術力と、最先端のセキュリティ技術が掛け合わされたリーディングカンパニーです。
大きなやりがい
自動車のセキュリティレベルを上げることにより、運転者・歩行者の生命や安全・安心を守る社会への貢献度の高い仕事です。
プロジェクトは日本の製造業を支える大手企業が中心のため、大規模プロジェクトや重要度の高いプロジェクトもあり、成し遂げた際は大きな達成感・やりがいにつながります。
あなたにもできる
数多くのエンジニアを育成してきた「エンジニア1万人在籍数企業」ならではの育成環境があります。
「車が好き」「社会に役立つ仕事をしたい」「セキュリティに興味がある」
という想いがあれば立派なエンジニアになれる環境です。
広がるキャリア
「車載セキュリティ」はこれから伸びていく領域です。
早いタイミングでキャリアを始めることが大きなアドバンテージとなり、他領域のエンジニアと比べ付加価値の高いキャリアの実現につながります。
自動車のサイバーセキュリティへ興味関心があれば応募可能。
車載セキュリティエンジニア領域未経験からのチャレンジを大歓迎します。
個人の学びたい技術取得に合わせて書籍購入やセミナートに参加する際、
1人につき最大10万円/年間の支援金を受けることが可能です。
セキュリティ月例セミナー・脆弱性診断研修・Security基礎研修
・ホワイトハッカー育成研修など多数の研修を用意しております。
中途入社の社員も多く、年齢も20代~50代まで幅広い年齢の方が活躍しています!
エンジニア同士の勉強会やリーダーによる1on1などコミュニケーションの場も多く、自由参加の懇親会など定期的もございます。
MBO-S制度
目指すキャリアの実現に向け、キャリアデザインを実施します。
自身で目標設定を行い、その目標に対して上長が評価を決める制度(MBO-S)を採用
主体的にキャリアを切り拓いていけます。
確実に明確に可視化しキャリアアップ/キャリア形成が可能です。
個のキャリア形成 >> 案件
当社こだわりのプロジェクト配属を行います。
多様なエンジニアの想いをかなえるため、キャリアプランの目線合わせ実施。
案件選定選任チームが、希望するキャリアにつなげます!
クライアント数は2000社、年間プロジェクトは25,000件超え
グローバルチャレンジ
海外のグループ会社への異動制度。
海外のグループ会社で2年間はたらいた後、現地に残るか日本に帰任するかを選択することができ、赴任手続きなども会社のサポートがあります。
日本での経験を活かし、世界にチャレンジすることで、
新たなキャリアを見出していただきます。
ジョブトライアル
月で最大8時間×3ヶ月間、別のグループ会社や別部署の仕事を体験できる制度です。
本業とは異なる仕事の体験を通じて、
自律的な学びとキャリア選択のきっかけを得ていただけます。
公募型異動制度
審査に合格すればグループ会社間での転籍が可能です。
自分自身のキャリアプランの、より積極的な実現や見直しができる制度で、自分らしいキャリア形成に向けた異動へのチャレンジ機会を提供します。