K.Y.の写真

信頼できる上司や先輩がいて、頑張りを評価してもらえる

K.Y.

ITエンジニア

2016年新卒で入社。7月より受託インフラ構築チームにてネットワーク・サーバの構築業務を担当し新人賞を受賞。その後、受託セキュリティチームにて脆弱性情報配信業務、自社セキュリティサイトの立ち上げを担当。金融機関のSOV業務を担当した際はVIP賞を受賞。2021年4月より商社に派遣、CSIRT運用業務に携わる。

サイバー攻撃や不正アクセスなど、大手商社のサイバー犯罪を調査・分析

ー 主な仕事内容を教えてください。

現在は、某大手商社のCSIRT運用プロジェクトに携わっています。日々発生するサイバー攻撃の調査・分析を行い、解決する仕事です。メール攻撃や不正アクセス、ウイルス感染などに対し、国内外問わずお客様からの報告を元に調査や分析を行い、問題を解決しています。また、セキュリティに関連する課題や問い合わせについても対応し、お客様が安心して業務に従事できる環境を維持するため、サイバー犯罪と日々向き合っています。

SCHEDULE

  • 9:00

    出社メールチェックとタスクの確認

  • 9:15

    調査業務開始セキュリティ関連の問い合わせについての調査・対応

  • 12:00

    ランチ

  • 13:00

    調査業務開始

  • 16:00

    定例MTGチーム内で今日の発生業務、タスクの確認を共有

  • 17:30

    業務終了

  • 18:30

    夕食

入社の決め手は、迅速な選考と人事の手厚いサポート

ー 就活中の企業選びの軸や入社を決めた理由を教えてください。

学生時代に趣味でポスターデザインをしており、何かを作る仕事がしたいと考えIT企業の技術職を中心に企業を選びました。パーソルテクノロジースタッフ(現パーソルクロステクノロジー)は、選考スピードが早く、人事の方からのサポートも手厚かったため、入社を決めました。現在はセキュリティアナリストとして3年目。自分のスキルを伸ばしつつ、若手社員の育成に携われるリーダーを目指しています。先輩リーダー社員に「求められるリーダースキル」を聞いて、少しずつ実践しているところです。

K.Y.の写真

K.Y.の写真

相談に乗ってもらったり気にかけてもらったり、先輩や上司に恵まれている

ー 入社してどのように感じているかを教えてください。

私は文系出身なのでIT企業で働くことに不安があったのですが、今は楽しく業務に取り組んでいます。先輩社員や上司の方々が皆さん優しくフレンドリーで、常々良い会社だなという実感があります。新型コロナウイルス感染症の問題があってからは、なかなか会社のメンバーに会う機会がないのですが、困ったことが起こると時間を作って相談に乗ってくれたり、何かと気にかけてもらったり。人に恵まれていますね。

K.Y.の写真

2度の受賞経験、自分の頑張りをきちんと評価してもらえるのがやりがい

ー やりがいを感じる瞬間を教えてください。

新人賞とVIP賞を受賞しており、日頃の業務に対する姿勢や会社への貢献に対して評価していただいたことにやりがいを感じています。もちろん自分一人だけの力で受賞できたわけではないのですが、頑張ってよかったと心から思えた瞬間でした。仕事では壁にぶつかることも多々あり、どう対応すればゴールまでたどり着けるかわからないこともあります。そういう時はスピード感を持ってまずは自分のできる範囲で頑張りますが、先輩に相談をしたり、困ったら周囲の人間に頼ったりということも大切です。一人で仕事をしているわけではないので、周囲の力を借りつつ、自分ができることを全力で取り組んでいます。

OTHER INTERVIEWS

社員インタビュー