
関連サービス
関連サービス
Azure Virtual WAN 導入サポートはこのような方におすすめ
- Azureの利用に伴い、仮想ネットワークや接続拠点が増大し、管理が煩雑にり困っている方
- VPN接続数の上限より、将来的な拡張性に不安がある方
- SD-WANを導入したいが、クラウドで対応可能なサービスが分からない方
ハブ&スポーク型構成
仮想ネットワークや接続拠点は基本的に仮想ハブへの接続のみを考えればよいような構成となります。また、操作インターフェイスもAzureポータル上で一元化されます。
接続数の上限
多くの利用が考えられるVPN S2S接続では最大1,000接続まで接続がサポートされております。パフォーマンスに関してもより柔軟な設定が可能となります。
SD-WANとの親和性
Azure側で登録されているデバイスプロバイダーであれば接続自動化の機能も提供されております。
Azure Virtual WAN構成イメージ
Azure Virtual WAN内には仮想ハブの構築が必要であり、通信はこちらを経由して行われます。
接続方法としては、VPN(S2S 接続、P2S 接続)、ExpressRoute、Vnet Peeringに対応しております。
VPN (S2S 接続、P2S 接続)、ExpressRoute、VNet Peering に対応。
Azure Virtual WAN導入の流れ
ご契約
要件定義
設計・構築
接綂切り替え・動作確認
お引っ越し
- ① お申込みからご契約までは約1週間ほどかかります
- ②要件定義 から全ての工程が終了し、⑤お引っ越し までは最低2.5ヶ月かかります(構築内容により変動します)
Azure Virtual WAN導入支援サービス作業詳細
フェーズ | 内容 | 概要 |
---|---|---|
要件定義 |
| お客様の既存環境や利用用途、希望構成等をヒアリングし、要件定義を実施いたします。 |
設計・構築 |
| Azure Virtual WAN、また、Azure Virtual WAN内に作成する仮想ハブの設計/構築作業を実施いたします。 ご利用される仮想ハブの数に応じて、費用が変動いたします。 |
接続切り替え |
| 仮想ハブとAzure仮想ネットワークの接続設定、仮想ハブとオンプレ拠点の接続設定を実施いたします。 接続する仮想ネットワークとオンプレ拠点の数に応じて、費用が変動いたします。 |
オプション |
| Azure Vitual WANの監視設定を実施いたします。 |