主要な公開セキュリティ情報を、1カ月分まとめて配信。

セキュリティ情報配信サービス

日々公表される国内外の主要なプロダクトやソフトウェアの公開セキュリティ情報を収集し、必要な情報を選別・分析。あらかじめご提供いただいたメールアドレス宛に1カ月分をまとめて配信いたします。

関連サービス

関連サービス

セキュリティ情報配信サービスとは

セキュリティパッチやアップデート、EOL情報などの整理にかかる時間を47時間削減(当社比)

情報セキュリティ10大脅威 2024」(IPA) において、「脆弱性対策情報の公開に伴う悪用増加」が継続的にピックアップされているように、ソフトウェアのセキュリティホールを放置すると攻撃者にとって恰好の攻撃経路となってしまいます。
しかし、公開セキュリティ情報(脆弱性情報)を定期的に収集・確認し、適正な運用を行っていれば、セキュリティパッチマネジメントに高額なセキュリティソリューションは必要ありません。
パーソルクロステクノロジーの「セキュリティ情報配信サービス」は、主要なプロダクトやソフトウェアの公開セキュリティ情報(脆弱性情報)を取りまとめて、毎月配信しているため、低コストでの情報収集が可能となります。
情報収集は低コストの当サービスで実現し、運用体制の整備にコストをかけて効果的なセキュリティパッチマネジメントを実現しましょう。

セキュリティ情報配信サービスはこんな方におすすめ

  • 脅威対応による突発的な業務負荷を抑制したい方
  • システム利用しているソフトウェアのセキュリティホールを把握したい方
  • 脆弱性管理を効果的に実現したい方
  • セキュリティパッチ情報の収集を低コストで実現したい方

セキュリティ情報配信サービスが選ばれる理由

最小限のコストで必要十分な情報を入手し、セキュリティパッチマネジメントを最適化できます。

サービスの特徴

網羅性

市場におけるシェアを加味したパーソルクロステクノロジー規定の製品についてセキュリティ情報を幅広く収集します。

利便性

Excel形式での情報提供により、製品、CVSS(スコア、基本評価基準)、主な脅威内容でのフィルタリングが可能となり、必要な情報を素早く抽出できます。

実用性

各製品のEOL情報も合わせてお届けします。

サービスの活用例

  1. 当社から毎月送付される提供情報をお客様管理のDBに投入
  2. グループ企業全社のシステム担当がDBから管理システムのセキュリティパッチ情報を検索
  3. グループのセキュリティ対策規定に則り、月次の是正計画に反映・セキュリティパッチを適用

セキュリティ情報配信サービスをご利用いただいたお客様の声

自社での情報収集には限界があったので非常に助かっている

サマリとして十分すぎるほどの情報量と質に、とても満足している

セキュリティ情報配信サービスのご提供価格

(月額)¥100,000 (年間)¥1,200,000
※ グループ企業への再頒布権を含みます

セキュリティ情報配信サービスに関するよくあるご質問

Q

導入にはどれくらいの時間がかかりますか。

A

ご利用開始月10営業日前を目途にお申込みください。

Q

情報収集対象製品の相談は可能でしょうか。

A

可能です。対応可否の調査等お時間をいただきますが、お客様のご要望は前向きにサービスへ反映いたします。

Q

本サービスを活用したセキュリティ対策方法の相談は可能ですか。

A

可能です。無償範囲・有償範囲ともにご提案可能ですので、ご相談ください。

セキュリティ情報配信サービスご提供の流れ

  1. お問い合わせ

  2. ご案内

  3. お申込み

  4. ご利用開始

  • ご利用開始月10営業日前を目途にお申込みください
  • 原則、ご契約期間はお申込みの翌月~3月末となります。
  • 初回の配信情報はお申込み月のセキュリティ情報、最終の配信情報は2月のセキュリティ情報となります。

お急ぎの場合は、フリーダイヤル(0120-450-551
にてお問い合わせください。

【受付時間】9:00〜19:00(月〜金) ※土日祝祭日を除く