
関連サービス
関連サービス
テレワーク・リモートワークの必要性
「新しい生活様式」に対応した業務環境には必要不可欠とも言えるのが VDI です。
近年、生産性の向上や災害対策の BCP 環境、多様な働き方を実現するプラットフォームとしてもニーズがあります。
同様の対策を VPN で実現している方も多くいることでしょう。
VPN と VDI はともにリモート接続の手段ですが、VDI はゼロトラストセキュリティ対策に対応したものとなります。
VPN では利用端末を含む社内ネットワークは安全という考え方のもと利用するものとなります。リモート接続時にネットワークの安全性を 100% 確保するには従業員の使い方に大きく依存することになり、セキュリティリスクを従業員に大きく委ねることにもなりかねません。
自宅などリモートワーク環境のネットワークセキュリティが十分に守られているのであればリスクはオフィス同様と言えることでしょう。
当社では VDI を利用したセキュアなリモートワーク環境の構築を推進しています。
クラウド VDI の構成パターン
当社では以下のいずれの構成にも対応しております。
- Azure Virtual Desktop (Native AVD)
- Citrix DaaS Standard for Azure (Citrix DaaS Standard)
- Citrix DaaS Premium for Azure (Citrix DaaS Premium)
- VMware Horizon Cloud on Microsoft Azure with AVD (VMware Horizon)
Native AVD | Citrix DaaS Standard | Citrix DaaS Premium | VMware Horizon | |
---|---|---|---|---|
Windows 10 の利用 | ○ | ○ | ○ | ○ |
Windows 11 の利用 | ○ | ○ | ○ | ○ |
マルチセッション | ○ | ○ | ○ | ○ |
必要なライセンス | Windows 10 or 11 | Windows 10 or 11 Citrix DaaS Standard | Windows 10 or 11 Citrix DaaS Premium | Windows 10 or 11 VMware Horizon |
Microsoft Entra ID 認証 | ○ | ○ | ○ | ○ |
通信品質 | ○ | ◎ | ◎ | ◎ |
各種管理機能 | △ | ○ | ○ | ○ |
閉域接続 | × | △ (画面転送のみ可) | ○ | × |
参考: Citrix Virtual Apps and Desktops
https://www.citrix.com/ja-jp/products/citrix-virtual-apps-and-desktops/feature-matrix.html
参考: VMware Horizon Cloud on Microsoft Azure
https://www.vmware.com/jp/products/horizon-cloud-virtual-desktops.html
Azure Virtual Desktop とは
Azure Virtual Desktop とは、Microsoft によるファーストパーティ VDI ソリューションとなっており、コントロールプレーンと呼ばれるエンドポイントやブローカーといったサービスがマネージドサービスとして提供されています。
一方、Windows 10 等の VM は利用者が自由に管理できるセミマネージドサービスとなっています。
Azure Virtual Desktop の特徴
- Windows 10/11 マルチセッション対応
- SBC / VDI 両方に対応
- Microsoft 365 Apps for enterprise 対応
※別途該当のライセンスが必要
Windows 10/11 マルチセッション対応により、Windows Server による Remote Desktop Service 同様にユーザー集約型の利用が可能となり、大きくコスト削減を実現します。
VDI 導入においてコストが課題となっていたお客様はぜひこの機会にご検討いかがでしょうか。
Azure Virtual Desktop に必要なライセンス
展開するOSによって必要なライセンスが異なり、以下のようになっています。
OS | 必要とされるライセンス |
---|---|
Windows 11 Enterprise マルチセッションまたは Windows 11 Enterprise |
|
Windows 10 Enterprise マルチセッションまたは Windows 10 Enterprise |
|
Windows Server 2016、2019、2022 | ソフトウェア アシュアランス付きの RDS クライアント アクセス ライセンス (CAL)、または RDS ユーザー サブスクリプション ライセンス |
上記ライセンスの他、VM 等の Microsoft Azure 利用料が必要となります。
Citrix DaaS Standard とは
Citrix DaaS Standard for Azure は従来登場していた Citrix DaaS Premium と比較すると、いくつかの機能は削られていますが、基本的な VDI としての機能は持っており、構築面でも非常に簡易的に構築ができる廉価版という位置づけとなっています。
1,000 ユーザー以下の小~中規模向けのソリューションとなっています。
Azure Virtual Desktop導入支援サービス
Azure Virtual Desktop は Microsoft Azure が利用可能なお客様はご自身でも導入・展開することは可能です。
一方、技術的な要件がいくつかあり、これらの知見があれば容易に展開することが可能ですが、ノウハウがない場合は難易度のやや高めのサービスとも言えます。
まずはご自身で試された上でご相談いただくのも良いかと思います。
サービスメニュー | 説明 | 料金 |
---|---|---|
簡易PoC | Azure Virtual Desktop をまず使ってみて検証してみたい方向けに簡易構成での導入支援を行います。 PoC メニューはこちらを参照ください。 | 30万円~ ※ADやAzureADの構成によって金額が変わることがあります |
導入支援サービス | Azure Virtual Desktop を本格導入するにあたって必要な各種設定を行います。 設定例として、以下のようなものがあります。
| 対応内容により異なるため、個別にお問い合わせください。 |
当社は Azure Virtual Desktop の高度な設計・構築対応を認められたパートナーの 1 社となります。マイクロソフトゴールドパートナーの上位パートナー認定制度となっており、第三者による監査を経て認められたものとなります。
クラウド VDI に関する知見をどこよりも持っていると自負しておりますので、お客様にとっても有用なサービスと認識しており、日々情報をキャッチアップし、検証を行っております。
ぜひともこの機会にご検討ください。
AVD利用料金の試算
AVDをご検討の方に対して、AVDを利用した場合の必要なライセンス料金が試算できるツールをご用意いたしました。
いくつかの質問に答えるだけで、AzureやWindowsのライセンスコスト、それらの1ユーザーあたりのコストを最短1分で算出可能です。
ご検討時にあたって、ぜひご活用ください。
https://cloudsteady.jp/solution/wvd_cost/index.html