
関連サービス
関連サービス
Azure導入でよくある課題
多くの企業からDXの基盤としてAzureが選択されています。
しかし戦略的なAzure導入が実施されていないことやAzureの理解不足により発生する共通の課題があります。
- Azure導入そのものがゴールとなってしまう
- 社内にAzure導入のノウハウが蓄積されていない
- 適切なサービスや移行手段を選択することができない
「Cloud Adoption Framework ソリューション」
によりこれらの課題解決を支援します。
本ソリューションでは戦略定義からAzure構築を一貫して経験することで、
今後お客さまご自身でAzureを使いこなすための理解と、
戦略的な導入に必要なノウハウを蓄積できます。
クラウド移行フレームワーク導入支援サービス(Azure)の流れ
 - レクチャー - Azure基礎のレクチャー
- CAF概要のレクチャー
  - 戦略 - 戦略定義に必要な知識の説明
- お客さまのAzure導入における戦略を定義
  - 計画 - 計画作成に必要な知識の説明
- 計画の作成
  - PoC実装 - Azure基盤環境の整備
- PoC環境の実装
- 戦略で定義した基準に従った
- 評価の支援
 - 「クラウド移行フレームワーク導入支援サービス(Azure)」の概要- レクチャー- Azure導入に取り掛かる前に前提知識を得られます。レクチャーにより関係者間で共通言語を得られ、円滑なコミュニケーションが行えるようになる狙いがあります。  - レクチャーの内容- Azure概要 - 基本的な Azure ポータルの使用方法 
 Azureを構成する各要素について
 ガバナンスを効かせた基盤の構成方法について- CAF概要 - 戦略や計画を経たクラウド導入からどのように運用していくかまで、CAF の概要をレクチャーします。 - 戦略- 関係者へのクラウド導入の動機・成果・妥当性の説明を行うことで協力を得やすくなり、プロジェクトを円滑に進めることが可能になります。  - 戦略の内容- 戦略定義に必要なレクチャー - クラウドを採用する動機の考え方 
 達成したいビジネス成果の具体例
 クラウド導入が妥当であるかの判断方法
 クラウド導入におけるステークホルダーの選定- 戦略の定義 - 戦略定義用のテンプレートやサンプルを提示して説明と意見交換を行い、お客さまの情報を整理し具体的な指標を用いて戦略を定義します。 - 計画- 戦略で定義したビジネス成果を達成できるよう、現実的且つ具体的なクラウド導入計画を作成します。また、お客さまにて今後同様のCAF手法を用いてクラウド導入計画を作成可能になることも意図しています。  - 計画の内容- 計画作成に必要なレクチャー - クラウド移行時における合理化手法の考え方 
 策定するべきチームの定義と役割
 既存の資産(デジタル資産)の収集と測定方法
 必要なスキルと現状のスキルを比較、不足スキルの学習方法- 計画の作成 - 資産一覧から合理化方針を決めてPoC対象を選定した上で、導入計画を作成します。導入計画はAzure DevOpsで管理するためそれに必要な環境も用意します。 - PoC実装- お客さま固有の PoC 環境を構築するとともに、評価可能なビジネス成果について評価を実施します。PoC 環境の基盤は、今後別のワークロード※1を構築できるようなホスティング環境として作成します。  - PoC実装の内容- PoCの実装 - Azure ブループリント※2を用い、クラウド導入計画に則ったランディングゾーン※3を作成 
 作成したランディングゾーンに PoC 環境を構築- 評価 - 戦略で定義した評価可能なビジネス成果について評価を実施します。※4 - ※1 ワークロード:1つのシステムを構成するサーバーやストレージといったサービス群をひとくくりした呼び方。 
 ※2 ブループリント : ランディングゾーンを実際にデプロイする際に使用するAzureサービス。一連のAzureリソースをポリシーベース定義し、サブスクリプションに対して適用できる。
 ※3 ランディングゾーン : Azureに各ワークロードを実装する前に構築する、セキュリティやガバナンスを考慮した基盤のこと。
 ※4 評価の主体はお客さまとなります。弊社ではその支援を行います。- クラウド移行フレームワーク導入支援サービス(Azure)についてのよくある質問- QAzureの本格導入にも利用できますか? 
- A本ソリューションは PoC 向けです。本番運用向けの構築や移行・運用サポート等は別途承ります。 
 - QAzureへの構築や移行などの"クラウド導入"は必ず成功するのでしょうか? 
- A必ずしもご要望通りのクラウド導入にならないことがあります。下記のような制限により、Azureの標準サービスで実現できないご要件については別途ご相談とさせていただきます。 - PaaS に構築したいが、アプリケーションで使用している API が AppService では動作しない
- オンプレミスで動作していたミドルウェアが仮想環境だと動作保証していないため移行できない
 
 - Q既に他社と Azure/Office365 契約を結んでいます。本ソリューションを利用可能ですか? 
- Aはい、可能です。他社とご契約していてもご利用いただけます。まずはお気軽にお問い合わせください。 
 - Qレクチャーのみ利用したいのですが可能ですか? 
- Aはい、可能です。その他、レクチャーから計画までなども可能です。 
 なお、戦略を定義せずに PoC を実施するなど後続の STEP のみを実施することはできません。
 - Qレクチャーはどこで実施しますか? 
- Aリモートにて実施いたしますので場所を問わず実施可能です。 
 - QAzureへのクラウド導入にあたり、アプリケーションの実装や修正は作業範囲に含まれますか? 
- Aアプリケーションの実装や修正はお客さま作業となります。 なお、クラウド導入にあたってのアドバイスやサンプルコードの提示はベストエフォートで実施いたします。 
 - Qディスカッションはどの関係者間で行いますか? 
- Aソリューション内では弊社とお客さまの代表的な人物 (本ソリューションを進めるにあたってのPMやワークロード管理者など) の間で行います。 
 - クラウド移行フレームワーク導入支援サービス(Azure)の価格表- 項目 - 想定日数※1 - お客さまご対応時間※2 - 金額 - STEP1:レクチャー - Azureレクチャー - 1日 - 4時間 - ¥150,000 - CAFレクチャー - 1日 - 4時間 - STEP2:戦略 - 戦略のレクチャー - 1日 - 3時間 - ¥220,000 - 戦略定義の作成 - 3日 - 4時間 - STEP3:計画 - 計画のレクチャー - 1日 - 3時間 - ¥530,000 - 計画書作成 - 8日 - 4時間 - STEP4:PoC実装 - ランディングゾーン整備 - 1日 - 2時間 - ¥300,000 - PoC環境実装、評価 - 4日 - 2時間~※3 - 合計(税別) - ¥1,200,000 - ※ 期間は最短で1ヶ月以内、最長でも2ヶ月までとなります。お客さまにて組織内の調整が必要な場合には、その日数も期間に含みます。 
 ※1 1ヶ月間で実施した場合のサンプル。
 ※2 お客さま1人から頂戴する目安の時間です。
 ※3 評価内容は実装したPoC環境によって変化します。- Azureに関する最新情報は弊社サイトをご確認ください 
 Cloud Steady特設サイト- お問い合わせ・ご相談- まずはお気軽にご相談ください 
 当社の担当が確認してご連絡差し上げます
- 資料請求- パーソルクロステクノロジーの会社概要や 
 サービスについて詳細な資料をダウンロードいただけます
- セミナー- 無料セミナー実施中! 
 過去に開催したセミナー動画もご視聴いただけます
 - お急ぎの場合は、フリーダイヤル(0120-450-551)
 にてお問い合わせください。- 【受付時間】9:00〜19:00(月〜金) ※土日祝祭日を除く