車両全体レイアウトからエンジンの装置設計まで、幅広くご支援。

建設機械・特殊車両開発

パーソルクロステクノロジーの建設機械・特殊車両開発では、車両計画では車両全体レイアウトからエンジン等の装置設計まで支援。各種建設機械やバス、除雪車両、特殊改造車両の開発に幅広く対応いたします。

関連サービス

関連サービス

建設機械・特殊車両開発サービスの特徴

  • 車両計画では車両全体レイアウトから、エンジン等の装置設計までを支援し、これまで多くの実績を上げています。
  • 全ての開発依頼において、プロジェクトの中核として参画するパーソルクロステクノロジーのエンジニアたちには、お客様から大きな期待を寄せられています。

建設機械・特殊車両開発サービスとは?

各種建設機械やバス、除雪車両、特殊改造車両の開発に対応。

建設機械・特殊車両開発サービスの概要

機械設計開発

  • 受注可能範囲
    車両設計、車体設計
  • 主な設計検討内容
    車両設計:
     排気ガス規制対応におけるエンジン換装業務
      ・エンジン搭載の基本レイアウト
      ・排気系(排ガス後処理装置)、吸気系、冷熱系設計
      ・配管・ハーネス等レイアウト設計
      ・カバー類の設計
    車体設計:
       ・左ハンドル車をベースに右ハンドル化のキャブ内設計(運転席周り)
  • その他
    DR対応、製造・完成車メーカー様との打合せ

開発実績のある車両

ラフテレーンクレーン、トラッククレーン、クローラクレーン、ショベル、等

ショベル

クローラクレーン

対応可能領域

対象車両対応技術領域詳細
バス電装設計制御機器レイアウトやハーネス・ケーブル配索設計
ボデー設計構体部品、艤装部品、下部部品レイアウト設計、詳細設計・解析
除雪車両プロジェクト管理、部品設計等除雪車のプロジェクト管理~詳細部品設計までのトータルソリューション
改造車両改造車両開発全般ご要望に応じたカスタマイズ設計した改造車両開発
建機車両プロジェクトコントロールプロジェクトの日程・品質・課題・コスト管理
車両計画搭載ユニット(エンジン)選定や各種ユニット搭載・機器全体配置計画
シャシ部品設計ステアリング、サスペンション、冷却部品やシャシフレーム設計
車体部品設計キャブ内外装部品設計
配管設計空圧・油圧機器の配置と配管(エア、オイル、等)の設計
電装設計各種制御機器類の配置と電気ハーネス設計

建設機械・特殊車両開発のご支援開始までの流れ

  1. お問い合わせ

    お電話または問い合わせフォームよりお問い合わせください。

  2. ヒアリング

    当社の担当がご連絡。貴社の課題をヒアリングし、最適なサービスのご提案をいたします。

  3. お見積もり・ご契約

    お見積もりをご展開し、契約を行います。

  4. ご支援開始

    お客様に合わせた形でのサービス支援を開始します。

建設機械・特殊車両開発についてこのようなお悩みがありましたら、今すぐお問い合わせください。

  • 課題の解決方法を共に検討したい
  • 開発のノウハウが少なく時間がかかりすぎる
  • 建設機械・特殊車両開発のリソースが足らない
  • 開発の一連の業務を依頼したい

多様な契約形態

お急ぎの場合は、フリーダイヤル(0120-450-551
にてお問い合わせください。

【受付時間】9:00〜19:00(月〜金) ※土日祝祭日を除く