
ニーズに応じたバッテリーパックの課題を全面的にサポート
バッテリーパック開発支援ソリューション
パーソルクロステクノロジーでは、メカ設計・電気電子設計・制御ソフト設計・実験解析といった各専門分野において、バッテリーパックの設計および開発を総合的に支援しています。ユニットの使用環境や用途に応じて、企画・構想段階から設計・試作まで幅広い開発フェーズをサポートします。
関連サービス
関連サービス
バッテリーパック開発支援ソリューションはこんな方におすすめ
- バッテリーパック設計に関する問題を解決したい方
- バッテリーセルはあるが、搭載方法に困っている方
- 冷却の方法に困っている方
- 充電方式を変更したい方(有線⇔無線)
- 他社製品をベンチマークしたい方
バッテリーパック開発支援ソリューションとは
パーソルクロステクノロジーは、バッテリーパックの設計および開発を包括的に支援しています。メカ設計、電気電子設計、制御ソフト設計、実験解析などの専門性を活かし、企画・構想から設計・試作に至るまで、対象物の使用環境や目的に応じた幅広い開発工程でのサポートが可能です。例えば、機械設計開発では筐体の形状や冷却システム、パック内のレイアウトを最適化したり、電気電子設計では回路設計や部品選定、基板実装などを行います。また、制御ソフト設計ではバッテリーの充放電管理やセルバランシングを含む機能を設計し、実験解析では強度や熱解析を通じて製品の信頼性を確保します。バッテリーパック設計に関する問題に対して、性能や安全性、コスト面での最適化を実現し、スムーズに開発を進めるためのご提案を行います。
バッテリーパック開発支援ソリューションの概要
機械設計開発
- 筐体設計
- 冷却設計
- パック内レイアウト検討
- 搭載検討
- 質量検討
- 組み付け作業性検討
- 試作品製作
- 他社製品ベンチマーク
電気電子開発
- 回路/AW設計
- 基板実装
- 基板評価
(基本性能、設計仕様、機能、動力負荷
※対応可能電力:~3kW) - 他社基板ベンチマーク(部品特定、回路図作成など)
バッテリーパック開発支援ソリューションのよくあるご質問
- Q
ユニットを動かしたいが、どのようなバッテリーパックを使用すれば良いか分からない。
- A
ユニットの使われ方や防水など、守るべき条件を提供いただくことで、目的に応じたバッテリーパックの設計・ご提案が可能です。
- Q
バッテリーパックの試作品を1台作りたいのですが、対応してもらえますか?
- A
対応可能です。ただし、当社には試作工場がないため、バッテリーパックの設計後、信頼性の高い試作メーカーへ依頼し試作品をお作りします。お気軽にご相談ください。
- Q
バッテリーパックの搭載方法が分からないのですが、具体的にどのような支援を受けられますか?
- A
使われ方に基づいた仕様を提供いただくことで、取り付けるブラケットの設計や組み付け作業、配線の取り付け方法などのご提案が可能です。
- Q
バッテリーセル単体はあるのですが、どうやってバッテリーパックとして搭載すれば良いか困っています。
- A
バッテリーセルの情報、バッテリーパックにした時の仕様、使われ方に基づいた仕様を提供いただくことで、バッテリーパック内のレイアウト検討や搭載検討のご提案が可能です。
- Q
バッテリーパックの冷却構造について検討を依頼したい。
- A
熱流体解析を使用し、空冷・水冷・冷媒冷却など、仕様と用途に合わせたパッケージでご提案が可能です。
- Q
CAN通信の設計はお願いできますか?
- A
仕様情報を提供いただくことで、社内で保有するマイコンツールを使用し設計・ご提案が可能です。
- Q
回路を組むことはできるが、部品の相性や設計思想の把握のため、他社製基板のベンチマークを行いたい。
- A
ベンチマークを行いたい部品を郵送いただくことで、当社で分解・調査を行い調査レポートを作成します。部品を指示いただければ買い付けも可能です。レポートへ記載する内容については、事前に打ち合わせを行うことで情報の過不足を防止します。
- Q
バッテリーパックの構造を変えずに長寿命化したい。
- A
バッテリーパックやBMSの仕様を提供いただき、BMSによる制御の見直しを行うことで待機電流を下げるなどの長寿命化のご提案が可能です。
- Q
試作から量産化に向けて不要な回路を削除したい。
- A
部品FMEAを用いてリーク電流(本来流れる電路以外に漏れてしまった電流)や、追加端子処理などの洗い出しを行うことでご提案が可能です。推奨実施評価項目についてもご案内します。
バッテリーパック開発支援ソリューションのご支援開始までの流れ
お問い合わせ
お電話または問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ヒアリング
当社の担当がご連絡。お客さまの課題をヒアリングし、最適なサービスをご提案します。
お見積もり・ご契約
お見積もりをご展開し、契約を行います。
ご支援開始
お客さまに合わせた形でのサービス支援を開始します。
- 本サイトに記載されている会社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。