難しい仕事は自分の技術力向上を確認・実感するチャンス
T.I.
機械設計
2013年新卒入社、4カ月の研修後、8月より請負配属でエアコン部品搭載業務を担当。2021年8月より派遣配属でシート部品設計、2022年5月より主任として請負配属でエアコン部品搭載業務を行う。
メーカーの構内に常駐し、車のレイアウトに合わせてエアコンを配策
ー 現在の業務について教えてください
私は自動車メーカーの構内に常駐し、エアコン部品の搭載検討業務を担当しています。3D CAD(CATIA)を用いて、エアコン部品を車のレイアウトに合わせて配策を行う仕事です。周りの部品との必要な隙を計算し配管経路を検討するほか、不成立部位に関しては関係部署との調整を行います。量産へ向け、搭載レイアウトを決定するのも私の業務です。また、試作イベントに向けての、図面作成業務、 出図業務も担当しています。
9:30
メールチェック
10:00
お客様と進捗共有
12:00
ランチ
13:00
検討業務・業務管理・打ち合わせ
18:00
休憩
21:00
業務終了
様々な分野の設計をしたいという思いのもと、教授のすすめで入社を決意
ー 就活中はどのように企業を選びましたか。
パーソルR&D(現パーソルクロステクノロジー)は、大学の教授からすすめられた企業でした。調べてみたところ、取引先が多く、様々な分野の設計業務に携われると感じ、入社を決意しました。入社してからはエアコン部品搭載業務やシート部品設計など、幅広い業務を担当させていただき、今年から主任に任命されました。新米主任なので日々勉強中です。業務では、困難にぶつかることも多々ありますが、難しい場面というのは自分自身の技術力向上を実感できる貴重な機会でもあります。乗り越えたときは、大きな達成感がありますね。
培った技術力を評価され、プロジェクトを丸ごと任される立場に
ー 入社してよかったと思うことを教えてください。
プロジェクトが無事完了すると、様々な方から「ありがとう」という言葉をいただけます。感謝してもらえるのはとてもうれしいですし、この仕事をしてよかった、パーソルR&D(現パーソルクロステクノロジー)に入社してよかったと感じますね。派遣で培った技術力を活用することで、取引先から業務を丸ごと委託していただけるのも「入社してよかった」と思うポイントです。反面、私は長くカーエアコンに携わっていますので、もっと違う分野のプロジェクトも経験し、自分の幅を広げていきたいと考えています。
失敗を恐れて委縮している自分に気づき、考え方を変えた
ー 仕事をしていて苦労したこと、大変だったことをお聞かせください。
入社したばかりの頃は説明をするのがとても下手で、毎日先輩や上司に説明の仕方を指摘され続けていました(あの頃はホント怒られましたね)。なぜ自分は説明が下手なのだろうと考えたところ、失敗を恐れて委縮していることに気づいたのです。そこで考え方を変えるように努力を重ねた結果、わかりやすく説明できるようになりました。その経験を通し、失敗を怖がるのではなく、誰でも失敗することはある、失敗してもそれを次にどう生かすかだということを学びました。