周囲の人に支えられ営業として成長、お客様に喜んでいただけるのがやりがい
A.N.
総合職
2021年新卒入社、2カ月の研修後、東海営業部に配属。
お客様とエンジニアの希望、両方がマッチする人材を探す
ー 現在はどのような仕事をしていますか。
私は5つのお客様企業を担当しており、顧客商談、提案活動、配属手続き、契約関係の対応、新規顧客開拓などをしています。お客様を訪問し、困りごとや要望についてお話をうかがい、エンジニア派遣の要望があった際は、提案可能な人材がいないかを検討します。お客様の希望に沿うだけではなく、エンジニア本人のやりたい業務を確認した上で提案・配属を進めていくので、社外だけではなく、社内でのコミュニケーションも重要な仕事です。
9:00
出社メールのチェックと一日のスケジュール確認
10:00
チームMTGチームメンバーと進捗状況を共有
11:00
打ち合わせ準備
12:00
ランチ
13:00
移動
14:00
顧客商談配属中の社員の状況確認、顧客のニーズをヒアリング
15:00
移動
16:00
事後処理打ち合わせ・振り返り、資料作成、契約関係対応
18:00
帰宅
「はたらいて、笑おう」という考え方に共感して入社
ー 入社を決めた理由を教えてください。
就活の企業選びで軸としていたのは、一緒に働きたいと思う人がいるかどうか、会社の考え方に共感できるかでした。パーソルR&D(現パーソルクロステクノロジー)に入社を決めたのは、「はたらいて、笑おう。」という言葉やパーソルが考える多様性に強く共感し、一緒に働いてみたいと思ったのが理由です。私は、営業担当で、お客様の困りごとをヒアリングし、ご要望に合ったエンジニアを提案します。お客様に喜んでいただいたときは本当にうれしいですし、やりがいを感じます。「対応してよかった」と思いますね。
すばらしい人ばかり! 優しく話を聞き、アドバイスしてくれる
ー 入社して感じたことを教えてください。
とにかく先輩社員や他の部署の方々、社員の皆さんがとても優しいです。親身に話を聞いてくれ、わからないことがあれば丁寧に教えてくれます。失敗をしたときは「今後どうすればいいか」の改善策をアドバイスしてくれました。入社してよかったと思うことばかりで、残念だったと感じることはひとつもありません。「この会社で一緒に働きたい」と思った私の直感は間違っていませんでした。
専門用語を自分で調べ、周囲に質問して知識を増やした
ー 業務で苦労したことはありますか?
私は文系出身なので技術的な知識がない状態からのスタート。そのため最初は打ち合わせ内容が全く理解できませんでした。そこで、わからないことがあればその都度調べて理解を深め、営業部や技術部の方々に教えていただきながら知識を増やしていきました。皆さん優しく教えてくださるので、徐々に打ち合わせの内容が理解できるように。わからないことは積極的に質問することで着実に知識やスキルが身につくと学びました。